ネクスト ステップ!

今年は、スタジオリニューアルを行います。

条件が整い次第スタートするわけですが、
新しく生まれ変わったスタジオで何をしたいのか。

ずっとずっと、思い描いたことの実現の場として成長します!

リニューアルは最終目標へ向けての中間地点、想いを実現する場です。

そんな中、一昨年前のサンリの西田会長の講演と、
先日のこども向けの臼井さんの講演に出てきたキーワードが頭をよぎります。

ピラティスは身体に素晴らしいエクササイズですが、
仕事にするには、お客様あってのこと。

だから技術を横流しに提供するだけでは成り立たない!
絶対に外せないキーワード。

それはビジネス手法よりも大切だ思っています。

皆さまにお知らせできるまで、もう一息!少し、お待ち下さいね♪

日曜日の本日は、1日スタジオにてデスクワーク。

Casa di griseldaさんにてクッキーとシフォンケーキを買いだめして、
幸せなコーヒータイムも♪

夕方、義父からの差し入れが届く!!
びっくりの量!!!

さらに、夕飯は家族や甥っ子達と合流し、
沼津名物、弥次喜多へ!

ゆっくり静かにデスクワークの予定が、
グルメ堪能な一日になりました(笑)

JUNKO

沼津市長対談、選曲♪

今日は沼津も、珍しく大雪。
自宅にこもり、ひたすらデスクワークデイ。

途中、息子の様子が写メで届いた。
余の寒さに15分程度の雪遊び。

そんな中、せっかくの自宅デイ。
デスクワークの合間に、ラジオの選曲。

月7日、ラジオの30分番組で、沼津市長とめいいっぱい対談させて頂きます。

そこでのリクエスト曲、決まりました!

街のこと、離れた友人や恩師のこと、夢や希望、決意。こんなことをキーワードに。

ピラティスのことや、街への想いを込めたNUMAZU STYLEのことを、お話しさせて頂きます.

改めて詳細をご案内させて頂きますので、お近くの方は是非、お聴き下さい♪

JUNKO

創業物語と秘策

日曜日の夜、息子がおじいちゃんにインタビュー。

おじいちゃんのシュークリーム屋を、
なぜ開業したか、からはじまり、
勉強になる話がたくさんありました‼︎

なぜ「東京さくらい」のシュークリームが縦長で小ぶりなのか。
丸形が当たり前だったシュークリームを、
女性が手や口を汚さず食べれるように考えた。

ケーキで使われているクリームを全種類使えるから、
バリエーションも色々。
かつ、シュークリームで統一していることから仕入れ種類が少ない!

女性でも簡単に作れるから、
高貴なパティシエを雇わなくても、
良い材料で安く、美味しく量産ができた。

なんと、静岡県各地で食べれた、
あの統一されたシュークリームは、
全て素人のパートのおばちゃんに指導して、
作られたもの!

女性は器用ですぐに素早く統一して作れるようになり、
身内の男性は、スキルを身につけ、
いまも独立開業して営業しています。
そして、やるなら静岡県No.1を目指した!

ランチェスターの中小企業No1戦略とまったく同じ。
もちろんNO.1になったのですが、
1個100円のシュークリームの年間売上げを聞いて、
本当にびっくりしました!!尊敬です!!
その他、
『なぜ沼津中で一番美味しくて安いシュークリームができたのか!』
についての秘話がたくさん‼︎

感動しました(^-^)/

最近は、おじいちゃんは私の良い
相談相手になってくれています。

おばあちゃん(義母)が元気な頃は、
子どもを預けるばかりで
こんなに話しをしたことはありませんでした。

寂しい別れでしたが、こういうことがあって、
距離が近くなり、今でも義母に本当に感謝です。

分野は違うけど、目指すところは同じです。

将来孫に語れるように・・・・
今を頑張ります!!

JUNKO

御礼

昨日は、会社設立のご案内について、ブログやフェイスブックてお知らせさせて頂きました。

フェイスブックでは、たくさんのいいねや、コメントをありがとうございました。本当に励みになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

私は過去、2つの企業で経験を積んできました。

当時、世界初となる技術を生み出した世界的なブランディングのパワーを持つ企業。そして、業界内では’独立系’として日本ナンバーワンの企業。この2社で社会人として鍛えられてきました。

独自に生み出し、それが世界に伝わっていくためには、徹底した技術力と、その技術が圧倒的に優れている事。そして、それを守り、貫くと言う信念があること。そして、その技術は時間ととも広まって行き、競合が増えていく中、時代に合わせた変化が出来るか出来ないかで、どんなに圧倒的優位な地位を持っていたとしても、一気に存続の危機に陥る事。本当に、多くのものを見て来ました。

そして、独立系の会社は、他者の良い物を最善で選び抜き、既存のものから新しい価値を生み出せる事。俊敏性、発想力、柔軟性。独立しているからこそできる素晴らしいものの掛け合わせ。ただし、そこで信念がなくなれば、何でも屋になってしまうこと。

ピラティスも、同じです。

会社設立の条件として、自分への課題を出し、それをクリアしたのが昨年末です。その課題のために、多くのチャレンジをしてきました。

今度は、経験、学び、想いをカタチに。メッツの梅村社長の厳しい目が入りますので、カタチにしないわけがありませんね。その為に、これから、多くの指導者の方や専門分野の方に、お声がけさせて頂きます!
是非、嫌がらずに(笑)、皆様の素晴らしいスキル、知識でお力を頂き、まだまだ続くPILATES BODY Studio(ピラティス ボディ スタジオ) で、発揮して頂けたら幸いです。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

JUNKO

どんどん焼き

今日は恒例のどんどん焼きでした。

お団子と言えばお母さん(私)が作るものですが、
ここに引っ越して来てからは、
隣のおばちゃんが、
息子が0歳の時から作ってくれています。

今年は、名前も貼ってくれました♪

息子にとっては、おばあちゃん同然のお隣のおばちゃんに
今年もお世話になりました♪

今年一年も、皆が健やかに過ごせますように。

JUNKO

冬休みの宿題ラストスパート!

いつも21時頃就寝する息子。

冬休みの宿題が、夏休みバリに多くて格闘!

昨夜はなんと、23時半まで頑張りました。

冬休みの友の他、56ページある漢字ドリル一冊と、
40ページ以上ある計算ドリルを、
それぞれ全て終わらせるらしい。

子供には言いませんが、内心、
31日〜3日までは、
お正月のイベントにひっぱり回した親としては、
なんだか気の毒⭐️

そして、今日は半日かけて、
父子で書き初め大会!

横目で見ていた私ですが、
なぜか、余った練習半紙に書いた母作が
飾られてました(笑)

要練習です!笑

JUNKO

初蹴り!

毎年恒例、母校での初蹴り!

高校時代のサッカー部の仲間は、
今もこうして、1月3日には、
母校グランドに集合。

後輩から大先輩まで集まる、この「初蹴り」で、
今でも汗を流す仲間。

私は、元マネージャーとして、
ワールドカップ以上の、
大声援!決して、叱咤激励ではありません(笑)

そして、夜は、我が家に20名以上が大集合。

ともにサッカーに明け暮れ、
卒業後も最高の仲間として、
いつも遊び、
仲間のお祝い事も、悩みにも、
皆でかけつけ、

子供の誕生を皆で祝い、
今は、ジュニア世代も仲良しで、
皆で成長しています。

仲間はパワーになると、
実感する時間。

さて、明日から仕事はじめ!

がんばろう!!!
そして、みんな、ありがとう!

JUNKO

今年のお正月

今年は(も)、1日のお墓参りの後、
実家でゆっくりしてきました。

佐賀県流で行事をとる実家では、
「飲む」がスタンダード。

その横で、姉にパステルアートを教わりながら、
息子は力作を完成!

私も、パステルで、新しいコーポレートマークを描きましたが、
発表は、もう少しだけ先に♪

しっかり、御殿場アウトレットにも参戦!

母、姉、私の女3人の勢いは、すごい!!(笑)
到着後1時間で、両手がいっぱい。

さらに、掘り出し物を皆で発掘し、
帰りにはもっと増え、
多量のワインは自宅へ送りました(笑)

久しぶりのお買い物でした♪

今年初の外飲みは、
沼津の老舗バー「VICTORY」

新年をスタートするのにふさわしい店名のこのバーで、
NUMAZU STYLE2014をスタートさせました。

仕事も、今年は、さらに大きくステップアップ!

今年は、
小さな階段ではなくて、
一段一段が、大きくて、
ジャンプしながら登って行くような事が、
続きます。

階段から落ちないように。
睡眠と栄養をしっかりととって、

十分な助走、余力を保ちながら、
挑みたいと思います!

JUNKO

2013 Happy Face!

素晴らしい1年を、ありがとうございました。

個人的には。
今年のはじめに開催した経営方針会でお話しした事が、
すべて完了し、
そして、当初の予想以上に、
大きな道を作れた事。

最後の最後まで、
全速力で走り切った、2013年。

生きている事。

大切な事。

自分の足元を、
再確認することができた、
年でもありました。

ピラティスができる幸せ。

好きな事を、ビジネスに、つなげられる幸せ。

ドキドキするようなことに、チャレンジ出来る幸せ。

学び続けることができる幸せ。

すべての幸せは、
自分でつくり、
同時に、
多くの方に、
つくってもらいました。

人との繋がり。
自分自身の時系列での繋がり。
エネルギーによる繋がり。

最大限の感謝を込めて、
ありがとうございました。

来年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。

JUNKO