人間関係を構築する際、
言葉というのは大きな力を持つと思います。
礼儀とは、
相手を想う、相手を敬う、
心のわらわれではないでしょうか。
その礼儀を表すのが、
非言語である、身のこなしや態度。
そして、言語的に、言葉。
ではないかと思います。
言葉使い。
引用。
適切な敬語、丁寧語の使い方。
などは、その人の品格を表すだけではなく、
人間関係の構築にも大いに影響すると思います。
特にビジネスの現場では、
それが「信頼関係」につながります。
そもそも、人には立場の上下だけではなく、
人間としての「敬う心」というのがあると感じています。
単に年上が偉い、ということではなく、
自分より長く生きて来た人に敬意を表するのは、
日本人に備わっているものではないでしょうか。
また、相手と何かコミュニケーションを取るときには、
謙虚であること。
相手の気持ちにも配慮すること。
これもまた、マナーであると思います。
「自分が思ったことをストレートに言う」人がいたとします。
そうすると、
「あの人ははっきりしている性格だ、明確な人だ」、
と捉えられる場合もあるかもしれません。
ですが、相手がそのことでどのように思うかを配慮せずに
自分の意見ばかりをぶしつけに通すのは、
単に礼儀知らず、もしくは配慮が足りない自己中心的、
とも言えるのではないでしょうか。
私が今の仕事をはじめ、
「取引先」と言うものができて来た時、
真っ先に取り組んだのは「言葉の勉強」でした。
相手に失礼なく、それでいて、きちんと意思疎通をしたい。
せっかくの貴重なご縁を、より意味のある時間として充実させたい。
大人としての言葉遣いや配慮の仕方を知らずに取引をするのは、
礼儀知らずではないか、と思いました。
こういったコミュニケーションも、
努力によって培えることはたくさんあるのです。
そして、ひとたび基本的な「言葉」を身につけたら、
その後は「偉人の名言」や、
世界的によく比喩として出てくる事柄について勉強をしました。
何年か前に最初に読んだ本はこちらです↓
食事に行ったり、
行動を共にした時、
良い時間を過ごすためには「言葉」というのは
重要な意味を持つと思います。
逆に、そのようなことを身につければ、
どのような公式の場でもやっていけます。
私たちの業界は、個人事業主や社長が非常に多い業界でもあります。
スキルの習得と同時に、礼儀、在り方、にダイレクトに繋がる
このようなことについても
目を向けてみたら良いかもしれません♪
JUNKO