木漏れ日の原理

木漏れ日は、子供の頃から大好き。

横須賀に転校したばかりの頃、
近くの裏山に恐る恐る登ってみると、
とっても綺麗な木漏れ日が目に入り、
なんだかものすごく感動した。
それからと言うもの、学校から帰ったら、
しょっちゅう友達や姉と登っていた。

ただでさえ、とっても気分が良くなる木洩れ日。

ある日、その原理を知って、感動もさらに倍増した。

今朝、松林の中で大量の木洩れ日にまみれて、
その原理のことを思い出し、
今日一日が、どこに出かけても、
無意識に木洩れ日チェックをしている私。

木洩れ日フェチ、なのかもしれない(笑)

そんなわけで、ただの雑学なので、以下興味のある方は・・・・。

結構みんな知っているし、
以外に知られていない場合もあったり、
程度の内容(笑)

木洩れ日って、「陰」でははく、「木洩れ日」なの。
要するに、木や葉の形状に影響されずに、
太陽の形をしているの。

今は、太陽の形ががマルだから、
葉っぱの合間を通り抜けてきた木洩れ日の形は、
一つ一つがマル。

そんなわけで、月食などで太陽の形が欠けていると、
木漏れ日の形も月食と同じように欠けているの。

これは、ピンホール現象と言って、
葉っぱと葉っぱの間の隙間が、
小さなレンズの役割をしていて、
太陽の形を、地面に映し出している状態なのです。

まぁね、どうでもイイと言えばど、うでもイイ内容(笑)

ただ私は、このことを知ったときから、
なんだかものすごーーーーく感動してしまい、
この歳になっても、ウキウキしながら木漏れ日が到達している地面を見ては、
「今日も太陽は丸いなぁ」
なんて思ったりしているのです。

かもしれない、でははく、完全に木洩れ日フェチかしら。

こんなことを一日考えて過ごしていたので、
なんだかすっきりした~!!

JUNKO

「木漏れ日の原理」への2件のフィードバック

  1. 知りませんでした!
    葉の隙間からの細い光がいっぱい降り注いでる感じが”木漏れ日”だと思ってました。
    今度、木漏れ日チェックしてみます♪
    それと、JUNKO先生にお姉様がいらっしゃる事も…
    勝手に長女だと思ってました。(笑)

    1. 知ると、気になりますよね!!
      是非お子さんと一緒に、木漏れ日チェックしてみて下さい♪

      長女に見えすか!なぜかちょと嬉しい♪
      自由奔放な次女です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です